お家を建てる(僕が見た住宅系Youtuber①)

〜 ゆるゆるブログ 〜

このブログについて

家の建て替えをします。その時に学んだ事や感じた事をブログに残します。

自分自身もブログを見させてもらい、様々な学びがあったのでいつか誰かが見て、何か学びや思う事があれば良いかなーってのと、単純に自分の人生の足跡として残します。

大まかな流れ

Episode1:我が家の前提、住宅展示場での経験

Episode2:住宅系Youtuberと家の知識(施主力)

Episode3:HMの選び方(自分の取った道)

Episode4:HMとの打ち合わせ

Episode5以降:未定

※ 興味のない記事は飛ばして下さい😅

*1

 

今回の本題

最初に見たYoutube

最初に見た住宅Youtubeは「まかろにお」さんでした。前回の記事にも書きましたが、嫁から教えてもらった形になります。

それまでのYoutubeの使い方としては、歌を聞く(PV/MV)やお笑い芸人や過去のTVなどの切り抜きを見る程度でした。
住宅Youtubeを見る様になってからは、ほとんどが住宅関係のYoutubeを見る事に・・

他に見たのは・・

世の中には住宅系Youtuberの方はたくさんいます。

次に発見(?)して参照させていただいたYoutubeは「ファンタジスタ藤本」さん、「住宅四天王エース」さん、「ホームランディック」さん辺りを中心に見ていた記憶です✋

他の方のYoutubeも見ています👀
「げげ」さん、「オガスタ(相模さん)」「エコワークス」さん・・・

まとめ

今回の記事はまとめにたくさん書きます✌️

  • 担当営業の重要性 
    • 僕が参考にしたYoutuberの多くの方が言っていた
    • 住宅展示場でも同様のことを僕自身が感じていた
    • 信頼できる人に家作りをして欲しいと感じた(この時は"作って欲しい"と感じました。今は"一緒に手伝って欲しい"に変わりました)
  • 施主力
    • 自分達が何年も何十年も住む居場所に対する関心度は?
    • 普通の買い物でも購入する商品に対する知識は持ちますよね?
    • 最終的な決定者は施主ですから良い家を建てたいなら施主が正しい知識を持って判断する必要がある
  • 進め方
    • 家を建てる時の大まかな流れが気になりました。。
    • 担当営業ってどう選べば良いの・・?
    • 営業も大事だけど、ハウスメーカーはどこでも良いの?
  • ルームツアー
    • (僕の場合は)動画を見るだけで多くの学びや気付きがあった
    • 単純に間取りを見るとワクワクした
    • 自分の思っていた間取りが古いことに気付けた
  • 家の知識
    • 気密性、断熱性、パッシブデザイン(家の快適性)
    • 照明計画、床材選び、壁の重要性(家の美しさ)
    • 外構計画、屋根や外壁(家の外観)

つらつらと書きましたが、最初に見たのは「まかろにお」さん
「担当営業のガチャ制度」の辛み、「見積もり」や「契約」の注意点
ハウスメーカー」の特徴、「断熱性能」に対する知識

この辺りを学びました。中には1年以上前の動画もありましたが、初学者であった自分でも理解しやすかったです😆
とても大事な初歩から問題がどこにあり、どう解決していけば良いのか?が非常に分かりやすいと思います。もう一度、過去に戻ったとしても、絶対に見ると思います!

次に見たのはルームツアー系のyoutubeでした。
ファンタジスタ藤本」さん、「ホームランディック」さん辺りをよく見ていました。
「ホームランディック」さんは中部地方にある超有名建築事務所の方が実際に建てたお家や素敵なお家を一級建築士目線で解説してくれる動画ですね📹

ファンタジスタ藤本」さんは、元大手ハウスメーカー営業(トップ営業)で、ご自身が携わったお家を藤本さん目線で解説してくれる動画ですね、積水ハウスのチーフアーキテクトが作ったお家は住み方が限定されておらず、もはや芸術レベル・・(美しい🌸

藤本さんの動画で僕は、「照明計画」「美しい壁面」「外構の重要性」「居住空間の在り方」「一緒に作ってくれる営業の重要性」「固定概念を壊して良い」さまざまを学びました😄

そして、ハウスメーカーの特徴、選び方を知りたいなら「住宅四天王 エース」さんでは無いかと思います!
少し素朴で好印象、東北地方の方ですがとても熱い方ですね。

大手ハウスメーカーからミドルコストメーカー、様々なハウスメーカーをパラメータを使って細かに説明してくれます。
しかも、地味に悪口を言わないので心地よく見れます(注意点は教えてくれます)
更に(❓)例え話が面白いです 笑

本日は以上です!

前の記事

次の記事

 

 

 

 

 

*1:記事を書いたらリンクを付けていきます。