家を建てる(僕が思うHMの特徴)

〜 ゆるゆるブログ 〜

このブログについて

家の建て替えをします。その時に学んだ事や感じた事をブログに残します。

自分自身もブログを見させてもらい、様々な学びがあったのでいつか誰かが見て、何か学びや思う事があれば良いかなーってのと、単純に自分の人生の足跡として残します。

大まかな流れ

Episode1:我が家の前提、住宅展示場での経験

Episode2:住宅系Youtuberと家の知識(施主力)

Episode3:HMの選び方(自分の取った道)

Episode4:HMとの打ち合わせ

Episode5以降:未定

※ 興味のない記事は飛ばして下さい😅

*1

 

今回の本題

僕が思っているミドルコスト〜やや大手ハウスメーカー特徴

あくまで、個人的な所感です😅

桧家住宅

アクアフォームをグループ会社内で開発/販売されている点とZ空調(全館空調)で全部屋の室温が保たれるのは魅力的に感じます。
お値段もミドルコスト層という印象で、更に規格住宅を選択すればコストダウンも可能そうな印象です。
また、小屋裏部屋などの特徴もあります。アクアフォームを使った屋根断熱のお陰で間取りの自由度が高そうですね。

アイ工務店

スキップフロアが得意で、気密性や断熱性にもこだわってくれる印象です。
水回り設備の選択肢も広く、ミドルコストの中で最も勢いのあるハウスメーカーであると言っても過言ではない(❓)かもしれません。
営業さんが多くの業務(一部設計など)を行い、徹底して人件費を抑え(広告費や設備の一括購入含)お手頃価格ですね。元々、大手HMなどで働いていた営業の方を中途で採用されているのも特徴でしょうか。

一条工務店

2✖️6工法一条ルールによる(?)ハウスメーカーではTopクラスである気密性と断熱性能を誇ります。
外壁もタイルを使ったり、キッチンなどの水回りをグループ会社で統一し、デザインの統一感が出るのは有名ですね。そして全館床暖房さらぽかで、夏は床冷房!そして湿度調節まで行える)
お値段もミドルコストでは無いものの、大手よりは少しお求めやすい印象です。
デメリットは、間取りの制限が多い(尺幅制限が多い)事やどれも同じ様な家になる(と言われまてますね)2✖️6は室内の音が響くといったところでしょうか。個人的にはデメリットに感じない部分が多いです。

僕が思っている大手ハウスメーカー特徴

住友林業

木造のBF工法を使った大空間・大開口が得意で外構を含めて素晴らしい提案をしてくれる印象です。
ウッドタイル無垢床(リビングのみ)が標準など木に対する拘りが強く、敷地から緑が見る場合はピクチャーウィンドウで切り取ったり、ウッドデッキを使ってリビングの開放感を高めたら最高だろうな、と思います。
その辺りも含めて、都内の狭小地だと強みが少し薄れるのかなぁ?とも思っています。が、外構提案力は業界Topクラスらしいです(提案を受けてみたい)

三井ホーム

業界でもTopクラスと言って良いのではないでしょうか?インテリアコーディネーターさんは全て外注で、家具の配置や壁にかける絵も含めたトータルコーディネートは聞いただけでも凄いです。
2✖️6(モノコック工法)、全館空調を使って一年中快適で、洋館風デザインが特徴ですね(最近は洋館風でないデザインが増えている様ですが)
本当にハイクラス(医者や弁護士)が好んで建てているので世間的には坪単価がとんでもないハウスメーカーという印象が強いですね。実際、お金さえ掛ければなんでも実現できてしまうハイレベルな会社さんなのでしょう。

パナソニックホームズ

パナソニックを知らない人はいないと思いますが、パナソニックで統一するならここしかないですね ❗️
軽量鉄骨は価格が抑えられる反面で間取自由度が落ちるイメージです。
重量鉄骨は間取り自由度があるし耐震性は非常に高いけど、価格がネックかなと。
鉄骨は気密性が低い点と(HMによりそうですが)鉄骨の場合、建てるお家の道幅が狭すぎると施工に支障が出てくる可能性がありそうなイメージです。
個人的には、キラテック稚内珪藻土を使った石膏ボード、空調システムパナソニック製品での統一といったところが特徴かなと思ってます。

積水ハウス

インテリア、間取り含めて提案力が高いイメージがあります。
特に、チーフアーキテクトと呼ばれる設計士の方が作るプランは人気があると感じます。道路面や方角から外構や間取りを決定していき、道路と敷地の境界の在り方を考えてくれるのは「プロに任せる」上で安心感が強いですね。
さらに、施工自体も積和建設(グループ会社)で行いますし、アフターサービスも安心感があるのではないでしょうか?
敢えて、デメリットを出すとしたら価格と気密性(グリーンファーストゼロ スーペリオ等があるので、これから大きく改善されていくのでしょうけど)ですかね

ハウスメーカー工務店どっち?問題
  • ハウスメーカー
    • 担当者選びに失敗しなければ、安定した家が建ちやすい
    • メーカー毎の特徴がはっきりしている
    • 設備を大量購入することでコストを抑える事が可能
    • あまり倒産することはない(合併はある)のでアフターメンテが安心
  • 工務店
    • 工務店選びに失敗しなければ、超優秀な家が建ちやすい
    • まだまだ情報が少ない(SNSやっている工務店少ない)
    • 最悪な工務店選ぶと・・・(素人には区別が難しいとプロが言っていましたがその通りだと思ってます)
    • ハウスメーカーに比べて、コスパは断然良い

ハウスメーカーを選択した場合は、担当営業のリテラシーが高いか?を見ても良いですね、地元にスーパー工務店設計事務所)があれば、お話を聞いてみるのも良いかと!
youtubeによく出てらっしゃいますから。

本日は以上です!

前の記事

次の記事

*1:記事を書いたらリンクを付けていきます。